準中型自動車運転免許教習 取得免許・教習料金
平成29年3月12日から新設された免許です。
宅配便やコンビニ配達などに多く使用されている、車両総重量7.5トン未満の小型トラックが運転できます。(いわゆる2トントラックなど)
平成29年3月11日までに普通免許を取得した方は技能教習4時限で取得ができます。
高校卒業後、流通・運送業の就職をお考えの方にオススメ
普通免許と同様に、免許が無くても18歳から取得が可能
平成29年3月12日から新設された免許です。
宅配便やコンビニ配達などに多く使用されている、車両総重量7.5トン未満の小型トラックが運転できます。(いわゆる2トントラックなど)
平成29年3月11日までに普通免許を取得した方は技能教習4時限で取得ができます。
※手続き完了まで2〜3時間程かかります
準中型自動車運転免許で
運転できる車両
車両重量3.5~7.5トン未満、最大積載量2~4.5トン未満
乗車定員:10人以下
※平成29年3月12日に新設されました。
(AT限定の場合は、MT車は不可/車両重量:3.5トン未満、最大積載量:2トン未満、乗車定員:10人以下)
※平成29年3月12日からの道路交通法改正に伴い、普通免許で運転できる自動車の範囲が狭まりました。
(最新のトラクターに多い「新小型特殊自動車」は『大型特殊自動車免許』が必要です。)
準中型自動車運転免許の
教習料金
※公安委員会の行う仮免許試験があります(※限定解除は除く)受験料1,700円、仮免許証交付手数料1,150円の計2,850円を検定当日に納めていただきます。
※公安委員会が料金を変更する場合があります。
※教習開始前1時間以内のキャンセルや無断キャンセルの場合は、それぞれ1,000円・3,000円のキャンセル料金を頂きます。
※途中で退校される場合は、教習した分の料金等を精算し、返金又は請求させていただきます。
※一旦納入された入学金は、キャンセルされてもお返しいたしません。
※<ご注意>転入生、退校生は対象外。
中型自動車運転免許教習 取得免許・教習料金
トラックやバスの運転手として、仕事で活躍する中型自動車免許
11tまでのトラックや29人までの
マイクロバスが運転できるように!
仕事の幅が大きく広がるビジネス免許として人気です。
輸送トラックやマイクロバスの運転手など、昇給や転職活動にとても重要です。時間も経費も手ごろな中型免許、ぜひチャレンジしてみませんか?
仕事だけでなく、趣味の幅も広がります。
仕事の幅が大きく広がるビジネス免許として人気です。
輸送トラックやマイクロバスの運転手など、昇給や転職活動にとても重要です。時間も経費も手ごろな中型免許、ぜひチャレンジしてみませんか?
仕事だけでなく、趣味の幅も広がります。
中型自動車運転免許の
運転できる車両
(車両重量:7.5~11トン未満、最大積載量:4.5~6.5トン未満、乗車定員:11~29人まで)
車両重量3.5~7.5トン未満、最大積載量2~4.5トン未満
乗車定員:10人以下
※平成29年3月12日に新設されました。
(AT限定の場合は、MT車は不可/車両重量:3.5トン未満、最大積載量:2トン未満、乗車定員:10人以下)
※平成29年3月12日からの道路交通法改正に伴い、普通免許で運転できる自動車の範囲が狭まりました。
(最新のトラクターに多い「新小型特殊自動車」は『大型特殊自動車免許』が必要です。)
中型自動車運転免許の
教習料金
※公安委員会の行う仮免許試験があります(※限定解除は除く)受験料1,700円、仮免許証交付手数料1,150円の計2,850円を検定当日に納めていただきます。
※公安委員会が料金を変更する場合があります。
※教習開始前1時間以内のキャンセルや無断キャンセルの場合は、それぞれ1,000円・3,000円のキャンセル料金を頂きます。
※途中で退校される場合は、教習した分の料金等を精算し、返金又は請求させていただきます。
※一旦納入された入学金は、キャンセルされてもお返しいたしません。
※<ご注意>転入生、退校生は対象外。